Asahi Kasei ロゴ(青)

2024年度 MR(総合職)

1day業務体験プログラム

医療の一翼を担うMR職コース

※技術・事務系イベントと併願可能です

Message

メッセージ

想いを、貫く。

自分の想いを持つ。
その想いを磨き、努力を積み重ね合わせる。
想いが持つ熱は、人を惹きつける力となり、
想いの力が、刺激し合えるチームをつくる。

「想いを、貫く。」

想いを貫く人によって
築かれていく旭化成。

多彩な事業展開の一つひとつは、
社員たちの貫いた夢と理想の結実。

あなたが、貫きたい想いは何ですか。

p2_flag 1

Program

プログラム内容

01

旭化成のヘルスケア領域とは?
今後の展望について紹介

現在、旭化成がヘルスケア領域に最注力していることをご存知ですか?
特に医薬事業では、専門領域(整形外科、救急・集中治療、リウマチ、免疫、希少疾患など)に特化し、
グローバルへの展開を加速させています。
旭化成グループの成長を牽引しているヘルスケア領域についてご紹介します!

02

MR職の役割・意義とは?
旭化成“MR職”の体感ワーク

旭化成のMR職の仕事を追体験できる実践型のオンラインワークをご用意しました。
医薬品に関する知識が全くなくても問題ありません!
文系・理系問わず、気軽にご参加いただけます。
実際に行っている仕事を再現したゲームを通じて、旭化成のMR職が果たす役割や社会的意義について理解を深められます。

03

ご参加特典〈Part 1〉
先輩社員との座談会にご招待!

ご参加いただいた方限定に、後日、先輩社員との座談会にご招待します。

実際に現場で働く先輩社員とじっくりお話いただくことで、旭化成の社風や実情をリアルに知ることができます。
質問だけでなく、就活のお悩み相談などもOKです!

04

ご参加特典〈Part 2〉
本選考に関する情報を優先案内!

ご参加いただいた方には、本選考に関する情報を優先的にご案内します。

通常よりも余裕を持って本選考の準備を進めることができると思いますので
少しでも興味のある方は、MR職の「1day業務体験プログラム」へのご応募お待ちしています!

about entry

応募について

旭化成マイページよりご応募ください。
マイページへのご登録がお済みでない方は、下記リンクよりご登録ください。

開催日時

★★応募多数につき、1日2部開催(午前・午後)に変更しました★★

日程

時間

12月 2日(月)

【午前の部】10:00~13:30
【午後の部】14:30~18:00

12月14日(

【午前の部】10:00~13:30
【午後の部】14:30~18:00

 1月16日(木)

【午前の部】10:00~13:30
【午後の部】14:30~18:00

応募締切

※提出トラブル対応はいたしかねますので余裕を持ったご提出をお願いします

第1次締切

10月14日()23:59まで

第2次締切

11月17日()23:59まで

第3次締切

12月 8日()23:59まで

注意事項

・ご自身のご参加可能な日程、応募期間をよくご確認のうえご応募ください。
・各締切日に間に合わなかった場合は、次の締切日の扱いになりますので、ご了承ください。
・応募者多数となった場合は、やむなく合否がございます。
当プログラムの合否は本選考に一切関係ありません。
本プログラム以外についても、随時マイページ内でご案内する予定です。是非ご覧ください。

flow

参加までの流れ

STEP.01 | 応募用紙(WEB)の提出

STEP.02 | 適性検査(WEB)の受検 ※他系イベントで受検済の場合は再受検不要

STEP.03 | 合格者の皆さんは参加日時を選択 ※先着順

STEP.04 | 事前準備(同意書の提出)

STEP.05 | 当日:オンライン参加 ※PC必須【タブレット・スマートフォン不可】

VOICE

参加者の声

過去にご参加いただいた方々の声を一部ご紹介します。

   

幅広い事業を展開している企業だからこそ、グループ全体で医療に貢献できる点にとても魅力を感じました。
生命科学部 女性

   

後日案内された座談会の際に、先輩社員の方々がどんな質問にも丁寧に答えてくれて、社風の良さを感じました。
福祉学部 女性

   

旭化成のMRは専門領域に関する豊富な知識と経験があるからこそ医療現場から高い評価を得ていると感じました。
法学部 女性

   

MRという職業は、営業という枠を越えて医療従事者同士を繋ぎ、共に医療現場を支えていく存在だと学びました。
社会学部 男性

   

旭化成ではチーム制を導入して活動しており、困ったらいつでも相談できるあたたかい環境があると思いました。
経済学部 男性

   

医療現場の潜在的ニーズを満たすためには、医療従事者の困りごとを丁寧に聞き取ることがとても重要だと学びました。
薬学部 男性

   

  • F受付
  • 旭化成株式会社
  • index_bg06 7
  • 30285280_s

CONTACT

お問合せ

旭化成株式会社 人事部 新卒採用チーム

MR職 1day業務体験プログラム担当

E-mail:internship@om.asahi-kasei.co.jp
Asahi_Kasei_LockupLogo_blue_bk 2